WPを立ち上げ直後に行なったカスタマイズを書いていきます。
プラグインの削除
Akismet(アキスメット)
ブログへのコメントを Akismet Webサービス内のデータと比べ、スパムかどうかを判断します。スパムと判断されたコメントは、管理画面の「管理」メニューから見ることができ、何もしなかった場合は15日後に自動的に削除されます。
Hello Dolly(ハロー・ドリー)
これはただのプラグインではありません。ルイ・アームストロングによって歌われた最も有名な二つの単語に要約される、同一世代のすべての人々の希望と情熱を象徴するものです。これは世界で最初の WordPress 公式プラグインです。このプラグインが有効にされると、プラグイン管理画面以外の管理画面の右上に「ハロー・ドリー」からの歌詞がランダムに表示されます。
上記2つのプラグインは使わないので削除しました。
WP Multibyte Patch
本家版、日本語版 WordPress のマルチバイト文字の取り扱いに関する不具合の累積的修正と強化を行うプラグインです。英語圏で作られた WordPress を日本語環境で正しく動作させるために必要となる機能を網羅していますので、なんらかの対策を行っていない場合は導入をおすすめします。
WP Multibyte Patchは必要ということで有効化。
パーマネントリンクの設定
これは初めにやっておかないと駄目です。
あとでここを変更すると既存記事のURLがすべて変わってしまい、せっかくインデックスされたページが404になってしまいます。
URLに日本語が入るのが嫌なのでカスタム構造で
1 |
/%category%/%post_id% |
としました。
ですがカテゴリーもまだはっきり決まっていないので
1 |
/%post_id%.html |
こっちにしました。
カテゴリーを入れるとSEO的には有利らしいですが、あとで記事のカテゴリーを変えた場合にURLも変わってしまうので、前述のようにgoogle検索等で来た場合しばらく404になってしまいます。
見出しの装飾
テーマデフォルトの見出し装飾はダサいのでテーマの編集からstyle.cssを編集しました。
http://www.nxworld.net/tips/50-css-heading-styling.html
ここから適当に選択。
見出しにはhタグを使うと思いますが使用中のテーマのどこで使ってるか分からなくて意図せぬところが装飾されてしまうことがあるので注意します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
.entry-content h2 { position: relative; padding: .25em 0 .5em .75em; border-left: 6px solid #3498db; } .entry-content h2::after { position: absolute; left: 0; bottom: 0; content: ''; width: 100%; height: 0; border-bottom: 1px solid #ccc; } |
こんな感じで「.entry-content」を頭に付けておくといいと思います。記事本文中だけって意味です。
早速このページで使っています。
コメント欄の設定
コメント欄はデフォルトでEメール欄とウェブサイト欄があるのでこれを削除。必要ないので。
まず「設定-ディスカッション-コメントの投稿者の名前とメールアドレスの入力を必須にする」をチェックオフ。
そして表示させないために
1 2 |
.comment-form-email {display: none;} .comment-form-url {display: none;} |
をstyle.cssに追加しました。
Captcha by BestWebSoftの導入
コメント投稿欄にCaptchaを追加。
これでスパムは防げることを願って。
Crayon Syntax Highlighterの導入
この記事を書いている途中に導入。
Crayon Syntax Highlighterはプログラムコードをきれいに表示してくれるプラグイン。
プログラムコードを載せるサイトには必須。
Google XML Sitemapsの導入
SEOを意識してみようかなってことで自動でサイトマップを作成してくれるプラグインを導入。
WP Slimstat Analyticsの導入
アクセス解析のプラグイン。
アクセス解析のプラグインはいろいろあるけど、これはユーザー登録が必要ないのでおすすめです。
テーマ更新の無効化
子テーマを作るのはめんどいので直接テーマをいじっています。
テーマを更新してしまうといじったとこが全部消えてしまうのでテーマ更新を無効化しておきます。
以下をfunctions.phpに追加。
1 2 |
remove_action('load-update-core.php', 'wp_update_themes'); add_filter('pre_site_transient_update_themes', create_function('$a', "return null;")); |
とりあえずここまで。
スポンサーサイト
アフィリエイトはエーハチネット
ドメイン取るならお名前.com